実家住まいだからどうしても部屋が片付けられない!という悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
片付けたい気持ちはあるけれど、どうしても実際の片付けの行動につなげられないという話はよく耳にします。
実家の部屋が片付けられない理由の一つに「モノが多すぎる」というものがあると思います。
しかもそれはもう自分では使うことのない不用品がほとんどです。
実は、実家の自分の部屋を片付けるために必要な第一歩は、いかに不用品を処分するかにかかっています。
実家の自分の部屋で売れそうなものを処分する方法
不用品の処分と言われても、自分の部屋に今あるものに不用品はないと考えている人も多いはずです。
しかし、今使っていないものは、将来的にも使わないものです。
この1年間まったく使っていないものは、いちど不用品であるとジャンルわけしてみてはいかがでしょうか。
そしてそのような不用品をどう処分するか、先に決めてしまいましょう。
ここで紹介する方法ならリサイクルされ、また新しい人に使ってもらえますから、持たないという感覚も少ないかと思います。
リサイクルショップを利用する
もし近所にリサイクルショップがあるのなら、一度売れそうなものをすべて持っていってみてください。
リサイクルショップでは案外色々なものを引き取ってもらえます。
フリマアプリを活用する
近頃ではリサイクルショップではなく、スマホを使ってメルカリなどのフリマアプリに不用品を出すのも一般的です。
出品から発送まで自分で手配しなければならない分手間ですが、その分高く売れる可能性も広がるのがメリットです。
自分の部屋で売れなさそうなものを処分する方法
しかし不用品の中にはリサイクルやフリマに出せないような、「売れなさそうなもの」もあるはずです。
そんな売れなさそうな不用品も、処分する方法があります。
自治体で処分する
一つは一般的なゴミとして出すという方法です。
不用品回収業者に依頼する
さらにものによっては自治体で回収してもらえないものや、ゴミとして出すのが大変なものもあるはずです。
自治体の場合出し方が限定され、さらに日にちや時間指定される場合もあり、そうなると片付けのモチベーションが落ちてしまうかもしれません。
そんな時に利用したいのが不用品回収業社です。
不用品回収業社はプロとして不要なものを回収してくれる専門家ですから、困った時にこそ活用したいものです。
実際に不用品回収業者を利用した感想
個人的に私が不用品回収業者を利用した感想は、とにかく実家に不用品が増えすぎてどうにもならなかった時に、非常にスムースに不用品を引き取ってもらえて嬉しかったということです。
これは業者さんによるでしょうが、やり取りのコミュニケーションも感じ良く、何となくゴミ出しということに引け目を感じていたのですが、最後にはそんなこと忘れてしまうほど爽やかな気分に。
やはり専門家に任せるのが一番間違いないなというのを実感しました。
まとめ
実家に住んでいるとつい甘えて不用品を自分の部屋に溜め込んでしまいがちですが、まずは不用品をしっかり処分することから始めてみるのがおすすめです。
リサイクルショップやフリマアプリを使いつつ、処分できないものは専門の不用品回収業者を頼ってみると考えれば、片付けの第一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
関連記事として「実家が汚くてストレス!5つのリスク、解消法はある?」の記事がありますので、是非参考にしてください。
